このたびは当イベントにご興味を持って頂きありがとうございます。
「Mr.ティーチャー祭典を!」は、「ぼくたちは勉強ができない」を原作とするオールジャンル(カップリング不問)の非公式オンライン即売会です。
概要
- イベント名:Mr.ティーチャー祭典を!
- ジャンル:オール(カップリング不問)
- 会場:pictSQUARE
- サークル応募締切:2023年6月30日(金)
- 開催日:2023年9月30日(土)〜10月1日(日)
- サークル参加費:550円
- 一般参加費:無料
- 専用ハッシュタグ:#Mrティーチャー祭典を
- 告知用Twitter:Mr.ティーチャー祭典を!
- 主催者:斎宮 円
- 副主催:サドラ送崎
ファンによる非公式イベントである事をご理解の上ご参加ください。公式へのお問合せや感想を送る行為は、いかなる手段(リプライ、DM、メールその他全て)であっても禁止です。
サークル参加申込み

上記リンクの申込フォームよりお申込み下さい。参加料のお支払い時点で参加確定となります。
申込完了してもサークル反映がされていない心当たりのある方は、参加費の決済方法を「Paidy後払い」にしている可能性があります。
「Paidy後払い」で決済完了とならない現象を確認しております。
クレジットカード又は「Paidy後払い」選択後にコンビニ・銀行にて直接お支払い下さい。
また、ご自身がサークル参加者として反映しているか分からない場合は、イベント公式アカウントのDMまでご連絡下さい。
Googleフォームより参加表明(仮申込)中の方に関しましても、順次DMにて本申込のリマインドメッセージをお送り致します。
pictSQUARE(ピクスク)とは
オンライン上で同人誌即売会を行うことのできるサービスです。
ピクスクを利用したことがない方へ向けて、ピクスク公式によるマニュアルページがありますのでまずはご覧になってみてください!
また、デモ会場にて実際にご自身の端末から会場を操作することができます。
イベント内企画
サークル参加者だけでなく、一般参加者の方にも楽しんでいただけるような企画を用意しました。
事前プレゼント企画
イベントビジュアル(当記事トップの画像)のオリジナルアクリルキーホルダーを抽選で1名にプレゼントします。
詳細は以下の記事をご覧下さい。
コアタイム
コアタイムを設けて、ピクスク上での集合写真タイム、及び、Twitterでのスペースを行います。
第1回:9月30日 13:00〜14:00
第2回:10月1日 検討中のため公式アナウンスをお待ち下さい
※ご参加は任意です。
積極的にピクスクへのログインを推奨する時間帯のことです。この時間帯はピクスク店舗へログインしている方が多いので、サークル参加者へ直接チャット機能での交流がしやすいです。
サークル参加者・一般参加者問わず、イベントにまつわるフリートークで交流できる時間を設けます。もちろん聞く専門でのご参加もOKです!
自由参加となりますので、タイミングがよろしければ是非ご参加ください。
ぼく勉知識クイズ
ぼく勉にまつわるテスト用紙を配布します。印刷して実際の小テストのように書き込んでもOK!
解答はコアタイム中のTwitterスペース内で発表します。解答ペーパーも配布予定。
アフター企画
イベントの感想について語り合うTwitterスペースを開催します。
イベント終了から少し時間を置いて、10月1日20:00〜を予定しています。
希望者を募り埼玉県にてオフラインでのアフター(打ち上げ)を企画中です。店主と詳細を調整中の為、公式アナウンスはしばらくお待ち下さい。
Q&A
全参加者共通して目を通して下さい。
サークル参加者
- Qリアルイベントとの違いはなんですか?
- A
作品を用意した後、当日スペースに在席している必要がありません。
例えば作品ページを用意した後、イベント期間中に一切ログインしなくても(スペース不在も)可能です。
また、移動や当日の設営準備がない為、DL作品においては当日朝まで作業が可能です!
また、当日は頒布サイトのURLのみ貼っておき、イベント終了後の事後通販も可能です。
- Q新刊を用意できなくてもサークル参加可能ですか?
- A
はい。既刊やWeb再録の作品でもOKです。1点以上、ぼく勉にまつわる作品をご用意ください。
- QDL作品や無料作品のみでも参加可能ですか?
- A
可能です。
- Q頒布サイトの指定はありますか?
- A
開催地はpictSQUAREですが、頒布ページは必ずしも姉妹サービス(pictSPACE)である必要はありません。Pixiv姉妹サービスのBOOTHのリンクを貼ってそちらから頒布してもかまいませんし、書店委託のリンクへ誘導しても大丈夫です。ご自身の使い慣れたサービスをご利用ください!
- Q頒布物の内容に制約はありますか?
- A
ぼく勉の二次創作であれば、イラスト/小説/コスプレ/グッズ/ネットプリント/無料配布物等、制約はありません。ただし、後述する禁止事項は必ず遵守して下さい。
- Q成人向け作品は頒布可能ですか?
- A
ネットプリント作品、及び、コスプレ以外の作品に限り可能です。サークルカットや公の目に触れるお品書き・作品サンプルには、成人向け表現のない箇所を使用してください。また、頒布ページや作品の表紙には、目立つ場所にR18表記をお願いします。
- Q有償で頒布した作品を自身のWebや他のアンソロ企画などに再録してもよいですか?
- A
はい。サークル主様のご判断にお任せします。
他の参加先で起きたトラブルや規約に関しては、ご自身にて管理して下さい。
一般参加者
- QpictSQUARE(ピクスク)を利用した事がないのですが、大丈夫ですか?
- A
一般参加においては、無料会員登録をするだけで参加可能です。買い周りの際にアバターを使用しますが、デフォルトのアバターが多数用意されている為、特段の準備は必要ありません。
- Q18歳未満でもイベントに参加できますか?
- A
一般参加に限り参加可能です。ただし、成人向け作品を手に取る事はおやめください。
- Q作品のお取り置きは可能ですか?
- A
各サークルへ個別にお問合せくださいませ。(私の場合は可能です)
- Q通販の際に匿名配送してもらう事はできますか?
- A
各サークルにより発送方法が異なる為、個別にお問合せくださいませ。(私の場合は可能です)
禁止事項
サークル参加者向け
- 公式イラストやそれに酷似したイラスト・ロゴの使用
- 公式物そのものの配布・販売
- 同人イベントの性質上、各作品で発生した不備に関する責任は製作者ご本人に帰属します。よって、責任の所在を明らかにする為に、冊子には必ず奥付ページを用意してください。(グッズやイラスト・コスプレブロマイドに関してはその限りではありません。)
- 大幅な利益が発生する価格設定
- 作品の性質上、グロテスク表現や公序良俗に反する内容はお控え下さい。
いずれの項目も、判断が難しい場合はページ最下部のメールフォームよりお問合せください。
全参加者への注意事項
- イベントに関するツイートでは、以下のハッシュタグの使用を禁止させて頂きます。
#ぼくたちは勉強ができない
#ぼく勉
「筒井大志」を含むハッシュタグ
アニメ制作会社のハッシュタグ
声優名を含むハッシュタグ
- 当イベントに関して、公式各所への問合せは一切禁止です。ここで記す「問合せ」には、原作者や演者さんなどに感想やレポを送ることも同様です。不明点は下記フォームよりご質問下さい。
- 有償・無償問わず、頒布物の無断転載は固く禁じます。
- 購入した頒布物をSNSに載せる場合は、必ずサークル主の方へ許可をとってからにしてください。
- やむを得ず作品を手放す際は、ネットオークションやフリマアプリへ出品せずに、ご自身にて処分をお願い致します。
- 当イベントにより発生した参加者同士のトラブルにおいては、当事者間にてご対応ください。主催者は一切責任を負いかねます。
- 当イベントは個人主催による非公式イベントです。原作及び関係各社とは関係がないことをご理解ください。
- 迷惑行為を確認した場合は、イベントから追放する場合があります。
イベントから追放を行うと、追放されたユーザーは追放を行ったユーザーのイベントに参加することができなくなります。
引用元:イベントから追放機能追加のお知らせ
(会場だけでなく、イベントページにアクセスすることもできなくなります)
イベントの円滑な進行にご協力お願いします。
お問合わせ
疑問点は以下のフォームよりお問合わせください。返信の要・不要をお間違えないようお願い致します。
最終更新日:2023/06/01